最近若い年齢層に人気の平屋✨いったいどんなところが人気なのか???
皆さま、こんにちは(^ ^)
熊本新築•リフォーム•リノベーションを手掛けるセイホームです🏠
平屋と聞くと、昔ながらの日本の家というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、最近の平屋はとってもおしゃれで個性的。若者や子育てファミリーからも人気が集まっています。しかし、「1階部分しかない平屋だと、具体的にどんな間取りにすればいいかわからない」と悩んでいる人も多いです。
「平屋」ってそもそも、どんな家?人気な理由とは?
平屋とは「1階建ての家」のことです。すべての空間がワンフロアに収まり、上下移動の必要がありません。2階建ての家と比べると柔軟なつくりにすることが可能で、コの字型やロの字型にして庭をつくるケースも多いようです。
マンションと戸建てのメリットを併せ持ち、階段がない点をはじめ、住む人のライフステージが変わっても無理なく暮らし続けることができるため、一生住みたい家として平屋を選ぶ20代~30代の若い層が増えています。
2階がないため、上方向の空間を活用して開放的な空間を演出することもできますし、自然光を天井から取り入れることも可能。1階部分しかないので間取りも制限されてしまうのでは? と思うかもしれませんが、階段のスペースなどがない分、無駄のない間取りになる利点もあります。
平屋のメリット
ワンフロアでバリアフリーな空間を実現
マンションと同様、すべての部屋がワンフロアに集約されているのが平屋の最大の特長。そのため上階への移動の必要がなく、小さなお子さんや高齢者にも優しいバリアフリーな設計となっています。
効率の良い生活動線をつくることができる
上下移動の必要がない平屋では、効率良く負担が少ない生活動線をつくることができます。買い物の荷物を上階に運ぶ必要も、洗濯を干すために上階のベランダへ行く必要もありません。
家族のコミュニケーションが増える
同じフロアで暮らしているため、自然と家族同士のコミュニケーションの機会が増えます。声をかければすぐに気づける距離感は、家族全員の安心感にもつながるはずです。
屋根形状に合わせて天井を高くして開放感を持たせることができる
上階がないため部屋の天井を屋根の形状に合わせて高くつくることができ、家全体に開放感を持たせることができます。縦空間の広がりを利用してロフトを設置したり、大きな照明器具を取りつけることも可能です。
自然を感じながら暮らすことができる
2階がない分、設計の自由度が高く、家の形をコの字型やロの字型にして庭を囲むように生活することもできます。また、リビングから地続きのウッドデッキスペースを設けるなど、屋外と屋内につながりを持たせた間取りも人気です。
ペットを飼っている人にもぴったり
犬や猫などのペットを飼っている方にもワンフロアのメリットは大きく、段差の少ない平屋はペットにとっても暮らしやすい環境です。庭へとつながる小窓を設置し、ペットが自由に行き来できるようにしている家もあります。
ライフステージの変化にも対応しやすい
家の2階部分を子ども部屋にしていたけれど、子どもが巣立った後は物置状態に……というのは、よく聞く話ですが、すべての部屋がワンフロアに集まっている平屋は、将来、足腰に不安が出てきても、上下階の移動がないので、空き部屋を有効的かつ安全に活用することができます。
修繕費用を抑えることができる
1階部分しかない平屋は、2階建てや3階建てに比べて高所の修繕作業がないため、修繕費用を安く抑えることができます。修繕の度合いや使う材料、広さなどによって差はあるものの、30年という長期のスパンで見ると数十万円のコストカットを見込める場合もあります。
自然災害に強い
地震や台風によるダメージは高くなればなるほど揺れやすく、平屋は災害による影響を受けにくいと言われています。もともと自然災害が多発する日本に適した家のつくりとして古くからあったもの、と言えるでしょう。
大きな屋根を利用して太陽光発電ができる
平屋の特長の1つである大きな屋根を利用して、太陽光発電システムを搭載する人も増えています。省エネにもなるし、つくった電気を売って収入も得ることも可能です。高さがないため、設置やメンテナンスがしやすいことも利点です。
新築をお考えのお客様ぜひ参考になればと思います✨まだまだ沢山の魅力がある平屋🏠ぜひお気軽にお問い合わせ下さい♫
会社名 |
セイホーム |
---|---|
許可番号 |
熊本県知事許可(般-1)第18865号 |
住所 |
熊本県熊本市西区島崎7丁目29-6 |
電話番号 | |
営業時間 |
8:00-18:00 |