注文住宅とは???🏠✨

2022/04/19 ブログ

皆さま、こんにちは✨

熊本新築・リフォーム・リノベーションを手掛けるセイホームです♪

 

 

注文住宅よさとは???

 

注文住宅とは施主が持つ土地にハウスメーカーや工務店などに依頼して建てる住宅のことです。土地の大きさや予算に応じて工法から間取り、外装、内装など、施主の要望に応じた家を建てることができます。

特にライフスタイルや趣味などに適した家を建てたい方や、デザイン性に富んだ家に住みたい方などには注文住宅が適しています。

 

「世界に一つだけのこだわりの家」が注文住宅の魅力でもあります。

注文住宅の魅力は何といっても自由度の高さです。
ライフスタイルに合わせて間取りやデザインを決めることができるほか、土地や予算など建物以外にもご自身のご都合に合わせることができるのも大きな魅力といえます。
ここでは注文住宅のメリットについて解説します。

自由に住まいをデザインできる

注文住宅の最大のメリットはご家族の人数、年齢、ライフスタイル、趣味などに合わせて、自由に設計できることにあります。

完全バリアフリーや子供部屋、キッチンの使い勝手や家族みんなで寛ぐことのできる居間など、家族の将来を見据えながら、施主の要望に応じて居住空間をつくることができるのは注文住宅ならではといえます。

工法やエコ仕様や床暖房、耐震性能なども自由に取捨選択できるのも、マンションや建売住宅との大きな違いです。

フルオーダー住宅になれば、外装デザインや内装デザインの面でも施主のこだわりに溢れた住宅作りが可能になり、地下室、インナーガレージ、スキップフロアなどを作ることも可能。

予算とスペースに余裕があればちょっとしたトレーニングルームや音楽スタジオなども設置できるなど、施主が求める暮らしに応じて自由にデザインできるメリットがあります。

自分で家を建てたという達成感を持つことができる

マンションや建売住宅を購入した場合は、現場やモデルルームを見ながら購入するので、家を買ったという実感しか持つことはできません。

しかし注文住宅では工法から間取り、デザイン、性能までを住宅メーカーや工務店の担当者と一つ一つ綿密に打ち合わせしながら建てていくので、家づくりの喜び、達成感をマンションや建売住宅を購入した以上に持つことができます。

間取りやデザインを打ち合わせしていくなかで、ご家族がどのような暮らしをしたいのか、将来はどのような暮らしをしたいのかなど、将来を含めた生活設計をより深く考えるきっかけにもなり、地鎮祭・上棟式から住宅の完成までのワクワク感も注文住宅でしか味わえないものです。

住宅が完成した時の喜び、達成感は生涯忘れることのできないものとなります。

2世帯住宅などさまざまなスタイルの住宅を建てることができる

マンションや戸建て住宅は基本的に1世帯の住宅が多いですが、注文住宅では祖父母と同居する2世帯住宅や3世帯住宅を建てることができるのもメリットの一つです。

完全分離型や部分共有型、完全同居型などライフスタイルに応じて設計することができ、完全バリアフリーやホームエレベーターなど仕様面や設備面も必要に応じて自由に設計できます。高齢化社会のなか、2世帯住宅、3世帯住宅へのニーズはますます高まってくものと考えられます。

また賃貸併用住宅やオフィス併用住宅など、住まいや土地を上手に活用しながら付加価値を高める住宅づくりが可能なのも注文住宅の魅力の一つです。

予算管理が自分でできる

マンションや建売住宅では売値があらかじめ決まっているので、買い手は自分の予算内で購入できる家を探すことになります。
しかし注文住宅では施主が自分で予算を組み立てながら、家を建てられることができるのも魅力の一つといえます。
特に設計事務所や工務店などに依頼した場合など、
安く資材が購入できるなど、さまざまに予算管理も可能になり、予算内でできる限り自分が求める家づくりが可能になります。

 

地鎮祭・上棟式が経験出来る

地鎮祭は住宅を建てる前に土地の神様を祝い敷地を清めます。上棟式は棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)とも言い、無事棟が上がったことを祝います。どちらも工事中の安全や建物が無事できあがることなどを願います。

地鎮祭や上棟式を行うことは神に祈ると同時に工事をする大工さんなどとの連帯感を高める大切な儀式であり、マンションや建売住宅では味わえない特別な神事です。地鎮祭と上棟式を行うと家を建てることの喜びと完成への期待が大きく高まり、生涯の思い出になります。